オタSEの日常(仮)

基本的に日記帳。概ねゲーム関連の垂れ流し

最近仕事が暇

※来週オープンするサイトの開発やってたので、ここ1〜2週間は暇で当然
で、仕事が暇で、技術がらみでやる気が出ないor出来ない環境(Net使用不可とか)だとよくやるのが以下の2つ

  • 脳内世界設定の考察と再設定

まぁオタクなら必ず持ってるよね! ね!
詳細かどうかはともかく……(設定厨なら自然と細かくなるが

  • MTGベースで新システム+カード作る遊び

これもよくやる
例えば東方ベースで言うならこんな感じ

■キャラクター(カードタイプ)
基本的にクリーチャーに従うが、以下の追加ルールを持つ
特殊サブタイプ術者を必ず1つ持つ。術者は[〜]で表記される。
同一の術者を持つキャラクターは自分の場に2体以上存在出来ない(伝説のルールに従う)。
まぁ、アクエリのネームレベルに近いか? 全然違う?w

同一の術者、ってのは要するに
・楽園の素敵な巫女、博麗 霊夢 / キャラクター[霊夢] 人間・巫女 (軽くてユーティリティ)
・博麗の巫女、博麗 霊夢 / キャラクター[霊夢] 人間・巫女 (重いけどフィニッシャー的な能力)
みたいなカードが存在しても、どちらかしか場に出せないって事で。


■スペルカード[X]
「呪文をプレイするに際し、術者[X]を持つキャラクターをコントロールしている場合、通常のテキストに加えて以下のテキストを持つ。」
っていう能力。ちなみに解決時参照は行わない。複雑になるので。
具体的にはまぁ、連繋のようにテキストが追加されるイメージ。または「通常のテキストを失い、以下のテキストを得る」で完全に書き換わる

Visionとは違ってコストは変動しまへん。本来のスペルカード所有者がいると効果が変わる感。
術者がいるとタダで撃てる、ってのもイメージと違うんでね。
ちなみに一番酷い書き換え例だと
「伝説のアーティファクト - 装備品
 〜が戦場に出た時、それを生贄に捧げる。
 スペルカード[レミリア] - 通常のテキストを全て失い、以下のテキストを得る。
 以下略」
みたいなのもあったりとか。(例はグングニル)

■異変
オーラの一種。要はえんちゃんとわーるど。
制限がでかい代わりにコスト対効果比がデカくて強力。
但し特定勢力にのみ影響する場合が多い。
あと霊夢の特殊能力で破壊されたりする地味なデメリットもあったりなかったり

■基本的な色配分
白:巫女とか。博麗守矢白蓮系。まぁわりとMTGそのまんま
黒:冥界系。まぁそのまんま
青:魔法使い系。そのまんまのようで結構違うな、比較的万能な色。
赤:紅魔館カラー。……ってそれは限定的すぐるでしょう?w
緑:動物系妖怪色。まぁそのまんまか? 但し万能的な色特色はなし。

妖精は青/緑中心だけど割とフリーダムに適当に配分。
キーワード能力はイメージでフリーダムに配分。但し飛行は原作通りにするとほぼ全員が持ってしまうので、適当に付けたり付けなかったり。

で、ここまで前置き(長い)
これは単に脳内遊びで特に意味はなかったんだけど。
よく考えると、カード化とかせんでもMWSとかのデータ作れば遊べるんじゃね?という事実に気付いた



だからなんだ、と言われると困るけど(´・ω・`)